家作り・リノベーション
10月2日、現地にて打合せをしました。 外壁を サイディングではなく、タイルを1枚1枚 湿式工法で貼ってもらいます。 外壁タイル、3グループを選ぶ。 下の写真、女性の建築士さんです。 「この3種を 2対2対3の割合で、貼ってください。」と夫が。 以…
DKの窓が入りました。幅合計6300mm LDKの形は L字型になっているため、リビングはこの奥になる。 こちらは寝室用吐き出し窓 玄関ドア
タイルデッキは建物から延長して、床を作るだけでも便利ですが、 屋根を付けることで、日差しや雨を防ぐこともでき、 多目的に使える空間へと広がります。 デッキに近づけて、木を植えると、視線も気になりません。 タイルデッキ、サイズ 2500×7700mm
キッチンからダイニングスペースを見ると ↑ 床の捨て貼り(下地用合板12mm?もっとあったかも)をしていました。 見えていませんが、根太の間に断熱材が補充されていて、その上に捨て貼りをしています。 のちに、この下地材の上に フローリングが貼られる…
ランキング参加中リノベーションブログ オーダーしていた、真鍮製のインターフォンカバーが送られてきました。 載せられませんが、表札も 真鍮製です。
ランキング参加中リノベーションブログ 13日足場が設置されていました。 庭側 道路側 外壁塗り替えは2年前にしたところですが、 今しないと、10年以上先になるだろうと 外壁のタイル工事と サイディング工事をします。
ランキング参加中リノベーションブログ タイルデッキ、基礎の型枠が外されていました。 この後、タイルが貼られ、窓サッシが入ります。
ランキング参加中リノベーションブログ 家のリノベーション、 1階 腰高サイズだった窓は全部外され、 気密性の高い、吐き出し窓が入ります。 タイルデッキ施工前にその基礎。 この基礎を見て、エクステリア工事ながら、かなり丁寧な工法をしていることがわか…
ランキング参加中リノベーションブログ ガレージ新築工事が完成しました。 外観
ランキング参加中リノベーションブログ ガレージ内、主人用車2台スペース サイディング工事終わって、 正面 真鍮の照明器具、経年美化が楽しみです。 ガレージ、北面 屋根のあるスペースは私のジムニーの駐車スペース、人感センサーの照明器具
ガレージ フィックス窓に 内側からアイアンの飾りを付けてもらいます。↓ ガレージ内装クロス サンゲツTH32956 外側、サイディングはもう貼られています。 DK (リビングスペースは右側手前で写っていません) 窓は 3面 はき出し窓に替えます。 耐震補強金具
昨日、新居での看板が仕上がっていました。 デザイン by夫 夜になったら照明がつきます。 フレンチレストランかと勘違いされそうですが、 書道・お料理・洋裁教室の看板です。 看板手前白線の駐車場は 生徒さん・来客用です。 この駐車場手前にあるガレージ…
以前行った 「シーサー物語」でオーダーした トイレカウンターの手洗いボールが完成し、送られてきました。 裏側 サインがされていますが、何て書かれてあるのかわからない。 私の好きな 宮古ブルーの手洗いボールです。
16日現地にて、色決めをしました。 迷うことなく、決まっていくので、担当者さんはいつもびっくりしています。 好きなものは変わらない、ブレない。 ガレージ内フックス窓サッシの色、ブラック ガレージの屋根 いぶし銀 軒天 茶色の木目 ガレージ表側シャ…
基礎を保つための鉄筋が格子状に配置され、 この後に コンクリート内部に埋め込まれます。 この段階は 構造物の土台作りです。 後戻りができないため、慎重に進められています。 、、、とはいえ、ガレージで住宅と同じまでのレベルの事する?って少々思って…
掘削した部分に捨てコンを打設して、基礎の型枠の設置の準備 コンクリートと一体化することで耐久・耐震性を確保しています。
フェンスの一部を施工しました。 同じものを 北・東・南側につけることになります。 アルミ製木目フェンスは 耐久性・メンテナンス性に優れているのが特徴です。 本物の木のようなリアルな木目調仕上げで、ナチュラルな外観に合います。 支柱の黒が引き締め…
道路側から 庭側から 砕石を敷き、転圧をかけて地盤を安定化させます。
先週から始まった ガレージ新築工事。 今日見に行ってきました、日曜日なので、現場は動いていません。 鋼管杭工事終了しています。 道路側から 奥の庭側から 掘られた穴には 鋼管杭が打たれ、ガレージの基礎を支えます。 奥の木は 仮植え、庭工事に入ってか…
昨日22日、現地にて 薪トーブの打合せをしました。 設計士さん・工務店営業さん・大工さん、薪ストーブ会社の現場管理さん・施工担当さん。 白の丸い柱は、通し柱で抜けない柱。中に100角の鉄骨が入っています。
子供たちとバーベキューをするために 加古川の別宅へ行ってきました。 加古川の別宅 ほとんど世話をしていない庭ですが、花が咲いていました。 南面ハーブガーデン、ラベンダー ふれだいこ シラン クリスマスローズ しんちゃんの記念樹 ツツジ 北面 オステオ…
今日夕方、展示場からの帰り お引越し先 ガレージの地盤調査が終わったということで、寄ってみた。 ガレージを建てるのに、地盤調査するか?、、、って思たのよ。 10平方メートルを超える建物は地盤調査が必要です。 ここに建てる ガレージは60平方メー…
新居での階段下収納の考察です。 階段下は 計画的に何をどう収めるか、考えておかないと、 奥から どんどん、ものを置いていくと、大変なことになります。 あらかじめ、収納棚を決めておき、その後、物を置くようにしてゆきます。 「階段下は あまり物が入ら…
もう何度目のリクシルショールームになることか?^^。(ショールーム、大好き) 洗面台を造作でということになって、高さ確認のため 14日リクシルショールームへ行ってきました。 そこで、選んでいたキッチン、リシェルの再確認もしました。 何とキッチン…
新居の打合せを もう1年以上前から毎月していますが、 昨日の打合せで その設計士さんが あの 劇的ビフォーアフターに2回出演されていたことが わかりました。 なんで、今まで言っていなかったの?って感じ^^。 (びっくりぽんでした) 匠 1級建築士 大瀧…
新居での テレビの背面で使う天然石の見本を取り寄せてみました。(まだ決定ではありません) 右下、写真ではグレーに写っていますが、 ブルーがかったグレーです。 石種 十和田石 マイメモ 十和田石の特徴 大谷石より強度がある。 奇跡的に酸化されず火山灰…
材木屋さんに預かってもらっているものを 設計士さん、棟梁、担当工務店さんと共に 見に行ってきました。 料亭を解体した時に出た、カウンター板 厚み170mm、幅400mm(?)、長さ6000mm これは 台湾ヒノキで、日本には今後、輸入されることはありません。 玄…
資料を失わないよう、記録しておきます。 インテリアカラ―イメージ バーガンディー(えんじ色)はソファーの色 グレーは 漆喰壁の色 黒は 家電その他の小物 キッチンタイル 名古屋モザイク工業 イタリア製 MRZ F7030 洗面所インテリアイメージ コラベル(タ…
ルイスポールセン PH5ミニを予約してきました。
15日 家具大バザールを見に行ってきました。 ベッド、ソファーは決まっているので、その再確認です。 ソファーは カリモクのこのシリーズ 首のあたりから 腰の部分、やっぱりこれがいい。 ベッドは 新商品が出ていて、 マットだけ変更するだけで 欲しい事は…