ガーデニング
2番花のバラも 次々と咲きだした。 アナベル ムラサキバレンギク
アマアジサイ チェリーセージ アジサイ アーティーチョーク
黄金カズラ?ハツユキカズラ?名前はどちらかです。 1本の茎から、多色の葉が出てきます。 花が重くて垂れ下がっていますが、これはブッドレア アジサイ ナツハゼ
今朝の庭の様子です。 セイヨウノコギリ トゲがあまり付いていない種類 ↑ スムースアジサイ(?) カシワバアジサイ
玄関ポーチの寄せ植え どんな花が咲くかわからなかったけど、これは ベロニカ ↓ クレマチス クレマチス ザクラ クレマチス アーティーチョーク カシワバアジサイ ヤマボウシ
バラの様子 モッコウバラの剪定 by 夫
日ごとに増えていくバラの様子の記録です。 ピエールロンサール 今晩から 雨だとか、バラの花を切って家の中へ入れてあげましょ。
うどんツアーの後、 gardenさんへ行く途中、 「小さなバラ園」という看板を見つけ、寄ってみました。 個人で お庭作りを楽しまれているようで、無料で見学ができます。 屋根付きの駐車場もありました。 この駐車場の中には、書道あり なかなか上手です。 ト…
今朝撮った写真 ブラシノキ ピエールロンサールは 今満開となりました。
今日撮った写真 ピエールロンサール バラを植えている一角車1台分スペースを 鉢植えにしています。
今朝撮った写真の記録です。 レモンリーフ(?)、葉っぱは食用には向かない ブラシノキ クレマチス クレマチス・テクセンシス トベラ ピエールロンサール、開花までもう少し 日ごとに増えていく花たち、可愛いなあ。
今日撮った花たち ピエールロンサール、まだつぼみです。 これからは どんどんバラが増えてきます、何て幸せなことか。 虫が付くことなく、病気にもならず、お世話をしてくれている夫に感謝です。
花数がどんどん増えてきました。 サルビアネモローサ いきいきしている 玄関の寄せ植え これは何? 手前、ブラシノキ
昨日の庭の様子です。 モッコウバラ 玄関ポーチに枝を挿していますが、発根してきました。これは何? 調べてみると、アカクキミズキ(赤茎水木)です。 1,8~2,7メーターほどになる落葉低木です。 冬に目立つ鮮やかな茎と枝が特徴、春に白い花が 密集して咲…
新たに咲いていたバラ サルビアネモローサ ピエールロンサールの艶々の葉っぱ 主人がよく手入れをしているから、黒星病も、アブラムシもついていません。
クレマチス ユキノシタ クレマチス
gooブログから、ここへ移ってきましたが、 前のブログは移行されず、もうパニクっております。 大切な子供を置いてきた気分で どこを どうやったら直せるのか、 どこに 説明書きがあるのかわかりません。 どなたか 教えてくださいませー。 その割には 記事は…
今朝撮った花 ディモルフォセカ ツツジ? ツツジ? ジュウニヒトエ 玄関ポーチに置いてある 寄せ植え
暖かくなってきて、庭の様子が変わってきました。 モクレン バラの新芽ピエールロンサール スイセン ガルドン? 室内から屋外へ移動したアガペ 玄関の寄せ植えもまだまだ楽しめそうです。
開花した花の記録です。 クリスマスローズ スイセン
ガーディニング店で買った お花、 昨日、帰宅して 寄せ植えをしました。by夫 センスいい、私 出る幕無しー。 ローゼンセダム、パンジー モモリン、オステオスペルマム ジュエルドロップス、ベロニカ、シルバーアニバーサリー。 鉢は ウィッチフォード
玄関ポーチのところ アガベ 庭の様子、チェリーセージ コルジリレ? 鉢植えにしているのは 全部バラ
26日 冬剪定 by夫 午後から雨だったこの日、 移動中に見た紅葉
今、咲いている花
秋バラ(名前不詳) サンパチェンス クレマチス オステオスペルマム クレマチス
夜帰宅した時に ホッとする。 みな 太陽光充電で電気代要らず。
玄関を出るだけで香ってきた、キンモクセイ ↑ と ↓ チェリーセージ 名前不明のバラ多分、ふれ太鼓 白のバラ トウガラシ クロホウヅキ? 実がなる木、苗から育てくれています。ジューンベリー
スイフヨウ サンパチェンス マーブル模様のバラ エリゲロン
ピエールロンサールの新芽 サルビア チェリーセージ クレマチス フヨウ お土産で買った白樺 ユッカ アガベ
休日だった今日、朝6時 生け垣の剪定をしてくれました。 夫「お昼は ラーメンに行くよー。」 オッケー。