虹色の風

緑に包まれ 二人で暮らす 唯一無二の棲家 in倉敷(書家&洋服作家))

書道、書道教室

漢字かなまじり文

日発送した 漢字かな交じり文 来月10日頃 送られてくる競書で結果がわかる。

漢字かな交じり文

旅行後書いた、漢字かな交じり文

漢字かな交じり文

10月号再度書きました。

漢字かな交じり文

今月号の 漢字かな交じり文

漢字かな交じり文

9月号の漢字かな交じり文

漢字かな交じり文

7月号 漢字かな交じり文

漢字交じり文

7月号の手本より、漢字交じり文

漢字かなまじり文

6月号の 漢字かなまじり文を書きました。

漢字かな交じり文

5月号の漢字かな交じり文

4月号漢字かな交じり文

4月号漢字かな交じり文

本日のお稽古と 家ランチ

最近来客が続いています。 オカリナの演奏をバックに お稽古していました。 4人で家ランチ 手作りのお菓子をいただきました。

漢字かな交じり文

今月号 漢字かな交じり文

公民館 展示会

明日より公民館での展示会が開かれます。 その様子を記録しておきます。 写真に撮ると 展示で バランスが悪いところが1箇所あった。

かな条幅

講師をしている公民館での展示会の準備です。 5年前からは 2枚の作品を毎年交代で出していました。 今年もそのつもりで、出してきたら、 こんなに下手だった?(5年前の自分の作品ですが) これでは出せないと思い、昨年書いた作品を、表装して掛け軸にしま…

展示会の準備

講師をしている公民館での展示会準備です。 硬筆は ほぼ変わりないので、10年前からの使い廻しです。 1枚だけ、年賀状だったので、入れ替えをしました。

本日の書きkaki

本日の書きkaki 漢字かな交じり文を書いた。

編み物をしながら考える。

編み物をしながら考えていること、 既に 何を編むか、色はどうするのかが決まってしまうと、 あとはもう ひたすら編み図を頭に入れて、編むばかりです。 編みながら、何を考えているか、今試作中の墨文字の字形を考えています。 得意な事、好きな事なら、2つ…

本日の書き kaki

今日書いた 漢字かな交じり文

本日の書きkaki

今月号の 漢字かな交じり文 先月の試験月、受けた方は 全員昇段しました。

喪中につき、、、。

喪中につき、年末年始の挨拶、年賀状は書きません。 とはいうものの、頼まれもの 不要になったけど、失敗ではないこれ ↓ 差し上げます。(コメントまで) サイズ、272mm×242mm 色紙大です。

誰もいない海 トワ・エ・モワ

私の書道教室は 自宅と公民館でしています。 公民館の方は 12年前 私の師匠が引退されるとき、私を指名してその引継ぎをしています。 その公民館での出来事です。 ここでの生徒さんは 私より皆、年上の方ばかりで、20人ほどいます。 2時間のうち、最初の1時…

本日の書きkaki

今月の発送分

本日の書き  kaki

本日の書きカキ、かな漢字混じり文

漢字手本

今月 試験を受ける生徒さんに向けて、お手本を書きました。 F先生 私が始めた頃、毎月のように書いて下さった。 どれほど労力が要るものか、力は及ばずとも、 あの時の事を感謝します。

今日の書きカキ

本日の書きカキ 師匠から、毎日筆を持たないと、下手になる、と言われた。

書き、kaki、、、。

モチーフ70枚編めたところで、本日は書道です。 いつも頭から離れない 文字 編みながら、頭の中をグルグル廻ってる、「満足、私、喜」の3文字。 書き、kaki、、、。 添削をしてもらおうと郵送しても師匠には、朱文字は入れてもらえなくて、 もう自分で模索…

書き、kaki

本日の自分の書道時間

ハンドメイドと書道

サークルグラニースクエア―のモチーフ88枚編んだところで、 書道に移行します。 書きながら、思ったのよ、F先生 お元気かな、、、って。 私の自慢の生徒ですって、言ってもらったことがあったの。

ハンドメイドと書道と、、、

モチーフ、63枚編んだところで、書道に移行します。 肩が半端なく、パンパンになってきました。 書道も腕を使う作業ですが、ここまで、筋肉を使うことがないので、 ゆったりと流れる時間と共に 書き進めます。

発送作品

今日発送した、師匠に添削してもらう私の作品。