虹色の風

緑に包まれ 二人で暮らす 唯一無二の棲家 in倉敷(書家&洋服作家))

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

豚肉と水菜のチリトマト

豚肉と水菜のチリトマトを作りました。 手を掛けたのは15分、完成までに25分。

かぼちゃとトマトのチーズ焼き

かぼちゃとトマトのチーズ焼きを作りました。 オーブンに入れる前

スイセンの葉っぱについて

スイセンの葉が ニラに似ていて、それを食すると、食中毒になります、、、、。は聞いたことがありますが、 スイセンの葉や 茎を切って、切り口から出る汁が 手に触れると、 接触性皮膚炎になるそうです。 先日 昼間 庭に出ていて、夕方、手のひらや 首に湿疹…

ミモザのスワッグ

ミモザのスワッグ、(公民館の生徒さん用に作った) 自然光で 撮り直してみました。 やっぱり、色が鮮やかになります。 このミモザ、花が咲ききる前に剪定したようで、花サイズは小さい。 2年続けていただきましたが、今年が最後です。 これをくれた方、借り…

家の中にも花を。。。

切り戻しをしたビオラ、 綺麗なうちに 試験管ベースに入れて、楽しみます。

3月の庭。。。その6

こんもりとなっていたビオラ 一度切り戻しをします。 花数がやけに少ないヒヤシンス スイセンの葉を 結んでおきました。 隠れていた スプリングパーティーの蕾がたくさん出ています。 イチゴの葉っぱが大きく育って 花が咲いてます。 スイセンが終わった頃に…

水菜とベーコンのクリームチーズ煮

水菜とベーコンのクリームチーズ煮を作りました。 煮込み時間も入れて20分で完成です。

もやしとポークウインナーのソース蒸し

もやしとポークウインナーのソース蒸しを作りました。 15分あれば完成です。

3月の庭。。。その5

種から育てたビオラ、大きくなったので、 門のところでハンギング、 お散歩コースで 前の道を通る人も多いので、 皆さんに見てもらいましょっと。

スイッチニッチの床暖の印、他、、、。

変なタイトルになっていますが、 床暖、今は 朝夕に最小レベルで入れている程度、 もうすぐ床暖も必要がなくなってきます。 半年床暖を入れていないと、次の冬になった時、 「あれ?ダイニングの床暖どれだっけ?」ってなることがあるので、 マステで印をつ…

ミモザのスワッグ

いただいたミモザで 公民館の生徒さん用に ミモザのスワッグを作りました。 庭の ラベンダーやローズマリーも足しています。 自然光ではないので、写真がイマイチですが、 明日 いいタイミングで撮れたら差し替えします。

キャベツとツナのサラダ

ちょい残っていたキャベツを使って、ツナも入れてのサラダ。 10分で完成です。 最後まで葉物野菜を使い切る。

しめじとひき肉の炒め物

しめじとひき肉の炒め物を作りました。 15分で完成です。

3月の庭。。。その4

前の家から移植してきて8年、いろんな所で増えている ニオイスミレ 南側 石の花壇 北側 駐車場奥の花壇 北側花壇に クリスマスローズ 写真は昨日 撮ったものです。

3月の庭。。。その3

3年目のワイルドストロベリー イチゴの苗 色々、3段に積み上げていましたが、 一番下の成長が悪かったので、1か月前 1列に並べてみました。収穫が楽しみです。 スプリングパーティー

3月の庭。。。その2 (ビオラ、カンパニュラ)

種から育てた ビオラ もう少し大きくなったら、門のところでハンギングにします。 これも種からのビオラと カンパニュラ 花付きの苗から育てたビオラは 既に満開です。

食べるスープ

手を掛けたのは10分、煮込んで30分。 富良野ベーコンが 美味しいスープになっています。

ミモザ

ミモザをいただきました。 優先順位はまだ先の事ですが、 後日、スワッグを 公民館の生徒さん用に作ろうと思います。

ユニクロ ボーダーオーバーサイズTシャツ 長袖

ユニクロのボーダーオーバーサイズTシャツを買ってきました。 サイズは Sを選んでいます。只今1290円、いつも定価で買わなくて ゴメンナサイ。 襟ぐりはボートネックで、今はまだ開き過ぎ感があるため、 下に黒の襟付きシャツを合わせて着るといい。 初夏頃…

厚揚げのチーズ焼き

厚揚げのチーズ焼きを作りました。 20分で完成です。

自然石磨き

1月下旬から開始していた 門前の自然石磨き、やっとのことで終了しました。 使ったもの、クエン酸小1を水200mlで混ぜた物をかけ、ブラシでこする。 (セスキ炭酸ソーダ 小1と水500) この黒ずみは 高圧洗浄でもとれなかった。 家にあった デッキブラシ…

家の中にも花を

朝起きた時の室内温度が20度、1時間だけ床暖を入れていました。 温かくなってきたねー、 14時には 暖房無しで23度だった。 ウッドデッキには梅

昆布の佃煮

昆布の佃煮を作りました。 最後煮汁がなくなるまで、煮上げるので、短時間ではありませんが、 合計30分くらいかかります。

アスパラ菜とベーコンの炒め物

アスパラ菜をいただきました。 初めてなんだけど、スーパーでは見たことがない、、、たぶん。 ぱっと見では 菜の花?って思った。 ベーコンと一緒に炒めてみました。15分で完成です。 P.S. 「 ありがとう」のラインを入れたら、なんと 種から育てたそうで、…

家ランチ

お稽古後の家ランチ

洋服カバー。。。オーダー

洋服カバーのオーダーをいただきました。 丈115センチ2枚、110センチ3枚 素材 コットン100%、生地はしっかりしていますので、何度でもお洗濯ができます。 この生地は ブラウスにも仕立てられるような生地です。 シンプルなクローゼットでお役立てくださ…

3月号発送作品

今月の私の発送作品、いつも 生徒さんの作品整理に追われているから、 この写真撮り忘れていることが多い。 さて、どんな結果がでるのやら。

チンゲン菜とポークウインナーのオイスター炒め

チンゲン菜とポークウインナーのオイスター炒めを作りました。 15分で完成です。

菜の花とパプリカのマスタードサラダ

菜の花とパプリカのマスタードサラダを作りました。 10分で完成です。

いかなごのくぎ煮

いかなごのくぎ煮を 1キロ炊きました。 頭がやや赤いのは新鮮な証拠、古くなってくると黒ずみます。 完成です。 完成まで ずっと強火で、目を離すと、焦げるので IH前で コーヒータイムをしていました。 若い頃は 今の時期 日本の何処でもこれを炊いているの…