2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
モッコウバラ、八坂、ナニワイバラにつづき咲いたバラは ロサ・キネシス・ブッシュ このバラは 処分用に安くなっていたものですが、ちゃんと毎年咲いてくれます。 モッコウバラは 今が最盛期 ナニワイバラは満開になりました。 ラベンダー、花が充実してきた…
ニトリで買ったバターケース バターケース - new 本当の優しさにふれると。。。 気になっていたバターケース、ニトリで購入しました。200g入りのバター、150g入りのバターでは1つの重さが違ってきます。カット後の1つの重さは200g入りなら1...…
雨が降る前に剪定しました、家の中で楽しみます。 いい香りが部屋の中に漂っています。
マカロニグラタンを作りました。 中に入れたもの、 マカロニ、富良野ベーコン、しめじ、ほうれん草、パプリカ、ニンジン、玉ねぎ オーブンに入れる前
先日 NHKテレビで、女優さんが着ていたワンピースを見て、 「おお、それ欲しいー。」って思ったの。 最近の芸能人、皆インスタしているから、「○○放送の衣装です。」ってすぐに出てきました。 よくよく見ると、これはワンピではなく、ブラウス&タックスカー…
時々型紙の整理をしておかないと、とんでもない事になってしまいます。 時間を掛けて書いた型紙、そのデザインが直ぐにわかるようにしておきます。 写真を印刷して 添付
毎年今頃になって出てくる このツル、 たぶん鳥のふんからの種だったと思われます。 最初その葉っぱを見て、ワイルドストロベリー?って思ったけど、どうも違っているみたいで、 トゲもあるので、できるだけ 根っこから抜いていました。 グーグルカメラで調…
モッコウバラ、八坂に続き咲いてくれたバラは、 ナニワイバラ(一季咲き、ツル性) 和の雰囲気の地味なバラですが、花数が多く、トゲが大きいのが 特徴です。 しんちゃんの記念樹、ツツジは満開になりました。
雨上がりの夕方に撮りました。 モッコウバラの次に咲いたのは 八坂(木立性、四季咲き) 剪定後再度咲いてきた ビオラ セイヨウイワナンテン ヒメウツギ 門のところの ビオラ クリスマスローズ オステオスペルマム うきうき小径 門裏の立水栓 ジューンベリー
基本のかぼちゃの煮物を作りました。三温糖やや少なめです。 滅多に出ない 美味しい焼肉 おいふぃー
注)これは ミナペルホネンとのコラボ商品ではありません。 去年ミナペルホネンへ行った時に もらったフォトカードを使ってスマホカバーを作ってみました。 ミナペルホネンのカード - new 本当の優しさにふれると。。。 ショップでいただいたミナのカード、…
ワイルドストロベリーこぼれ種から 4月のイチゴ、何をするかを 調べてみました。 栄養が取られてしまうため、伸びてきたランナーは 切り取る。 ランナーは処分、実の収穫後に伸びてきたランナーは 新しい苗作りのため、植える。 ランナーとは細い枝の事です…
綺麗なお姉さん猫は好きですか? 奇妙なタイトルにしてしまったかもしれませんが、綺麗なお姉さん猫を作りました。 ボディーは リネン100 手足の長い 綺麗なお姉さん猫です。 白いロングブーツを履かせました。 こんな細い子、服はどんなのがいいかな? …
長かった冬を越えると、こんなに幸せな 春がやって来る。 毎年咲いてくれる花達に感謝です。 モッコウバラ 記念樹のツツジ ラベンダー
たくさん咲いている花は 家の中でも楽しみましょ。 キッチンで モッコウバラ リビングで シューズボックスの上で ニッチでアシュガ
素焼きの2号鉢(直径6センチ)で メインツリーの ジューンベリーにオーナメントを付けてみました。 麻ひもで留め付けていますが、ワイヤーの方が扱いやすいです。
冬の間枯れてしまったと思っていた ギボウシ ウキウキ小径の ホウチャクソウ 北側花壇のホウチャクソウ オステオスペルマム(3年目) クレマチス 咲き出したモッコウバラ
前回の教室に ミモザのスワッグを持っていきましたが、 1つ足りなくて、今日作ったものです。 ユーカリ、ローズマリー、ラベンダー、オレガノ、モッコウバラ オレガノは何年たっても綺麗です。
注)これは ミナペルホネンとのコラボ商品ではありません。 生地名 mina perhonen/ミナペルホネン tanpopo/タンポポ リネン100、水通しをしてから作成します。 ミナペルホネンの生地を使って クッションカバーを 2つ作りました。 中は ニトリの低反発の…
今日の家ランチ 写っていませんが、横に おかわり用のパスタの大盛りがあります^^。 食後のデザート コースターを作っています。 3時のおやつ 完成です。
綺麗な色どりを 食卓にも添えましょ。 アシュガ、チェリーセージ、スプリングパーティー
昆布の佃煮、朝から炊いた。
ホームベーカリーで焼いた食パン、仕上がりは、、、 膨らみ過ぎやん。 ホームベーカリーの蓋につくくらい膨らんでいました。 ぺったんこより、いいけど。 何が違っていたんやろ、、、。ちょっと、考えてみよー。 焼いた日は14日、室温の高い日だった。 25度…
今日茹でた たけのこで たけのこのバターソテーを作りました。 おお、おいすぃー。
たけのこ、生のままのものをいただきました。 新鮮なうちにゆでないとね、 ぬかを入れて茹でます。 沸騰後、弱火で2時間。 何でも早く調理してしまう私ですが、 この茹で時間だけは 短時間では無理です。 2時間茹でたら、そのままで冷まします。
ささみのカリカリ焼きを作りました。 20分で完成です。
パック入りで買っていた 山椒の葉、 一度に使い切れません。 水で洗って、リネンの上で乾燥 1回分ずつ 小分けして 冷凍保存します。 ラップに載せ 同じく クラップで挟み、畳んで冷凍保存、 チャック付きのビニール袋にも入れておきます。
庭の様子が どんどん変わっていくので、 写真の整理が追い付きません。 アネモネ、濃い紫も咲きました。 西面のブルーベリー 南面のブルーベリー ワイルドストロベリー(3年目) 大きなイチゴ、色々 セキショウ(名前はグーグルカメラから調べた、間違ってい…
直ぐに使えそうにない時、水洗いをし、ざっくり切って サランラップで小分けして、冷凍保存しておきます。 1か月以内で調理 調理する時は 解凍しないでそのまま調理します。
私の作品、少々早いのですが、発送準備致しました。