虹色の風

緑に包まれ 二人で暮らす 唯一無二の棲家 in倉敷(書家&洋服作家))

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

クッションカバー完成

クッションカバーが完成しました。 ミナペルホネン、大好き過ぎて、作りました。 作れるんだったら、もう買わなくてもいいんじゃない? いえいえ、本物がもっと欲しくなりました。 本物とサイズが合っているくらいで、刺しゅう部分はこんなものじゃありませ…

白菜のオリーブオイル煮込み

頂いた白菜、無駄にしないように 白菜のオリーブオイル煮込みを作りました。 水は使っていません。 手を掛けているのは10分、煮込んで1時間。

クッションカバー 途中経過

自分の書の作品も発送し、しばらくはハンドメイドします。 昨日から 取り掛かったクッションカバー、その途中経過 裏側 完成は急がず、妥協せず、それが満足できるものを生み出す全てです。 これを 横で見ていた娘、気が遠くなるわ、、、とか、うふっ^^と…

今日の家ランチ

今日の家ランチ 手縫いでコースター2枚仕上げました。

門前の天然石の汚れ

門前、天然石の汚れは 高圧洗浄でもとれませんでした。 経年劣化を楽しむというなら このままでもいいかもしれません。 とれるなら 綺麗にしてみたい。 これを セスキ炭酸ソーダで綺麗にします。 セスキ炭酸ソーダは キッチンでも使っているもので、 セスキ…

水菜とチーズの柚子サラダ

水菜とチーズの柚子サラダを作りました。 葉物野菜、買ったら傷まないうちに 調理してしまいます。

厚揚げと水菜の煮びたし

大人のしゃけしゃけめんたいこと チーズを入れて 厚揚げと水菜の煮びたしを作りました。 鍋を使わず、電子レンジ600wで4分で完成です。 ぽったりの厚みとこの絵が 砥部焼の特徴です。

ささみと春菊のコチュジャン炒め

ささみと春菊のコチュジャン炒めを作りました。 15分で完成します。

今日の夕焼け

今日の夕焼け、室外温度計から見る。

家の中にも花を。。。

庭にたくさん咲いているスイセン、 家の中でも楽しみましょっと。

今日の夕焼け

キッチン水栓金具がオレンジ色に染まり、 今日の夕焼け、綺麗だなあ。

ちりめん山椒入りのホットサンド

サラダの中にちりめん山椒を入れた人いる? 偶然にも組み合わせてみたら、もう うんまっの1品になりました。 このまま、サラダでもいただけます。 マヨネーズ、ちりめん山椒を混ぜて、ホットサンドメーカーで焼いてみました。

たこのカルパッチョ、別皿バージョン

お皿が変わると、気分も変わる。 どれがいいのか模索中。これで模索したくても タコさん終了。

夢王(卵)

いただいた「夢王」という卵、 この字、もしや双龍さん? いやちょっと違うよな、落款がないから違うけど、この字は違う。 双龍さんは もっと右肩上がりの字です。 (えらそうにスミマセン^^) 人参と同じような オレンジ色の黄身です。 この紙パック、種…

たこのカルパッチョ、別バージョン

たこのカルパッチョ、、、の別バージョン。 盛り付け変えたら、気分も変わる。

たこのカルパッチョ

たこのカルパッチョ作りました。 切って、載せるだけ、10分で完成します。 柚子ドレッシングをかけていただきました。 お皿は 直径25センチの北一硝子 ゆったり 描くように盛って、その余白も楽しみたい。

パントリー収納の整理

パントリー内収納の整理、何を思ったのか、夜になってからやってました。 ここは 備忘録メモやら、裏方の場所なので、 雑誌に出てくるようなパントリーではありません。 ボックスも持っていたものをそのまま使っているので、バラバラです。 缶は重ねずに横に…

キャベツのツナサラダ

キャベツのツナサラダ 1回でキャベツ1/4個 調理、10分で完成します。 ホットサンドメーカーの具に入れてもいい。

いりこの佃煮

いりこの佃煮を作ってみました。 これは もうおやつになります。 ごまめを作る調味料以外に バター、ナチュラルチーズ、ドライの生姜糖を入れています。 こんな組み合わせあった^^? うんまっの1品です。

お魚一匹釣れました。

布で 魚を作りました。体長15センチ サバ?マグロ?ようわからんけど^^。 釣った魚はここに サイズが小さくて、デザイン細かいと思うように形がでません。 サイズを大きくするか、または 単純なデザインにするほうがいい。

鶏肉の梅ポン酢炒め

鶏肉の梅ポン酢炒めを作りました。 15分あれば完成します。

鶏肉のマカロニグラタン

鶏肉のマカロニグラタンを作りました。 これは 完成までには30分かかっています。 「フルムダンベール」というナチュラルチーズを入れています。 きっと、ワインにも合うはずー。 グリルに入れる前

うさぎのぬいぐるみの付属品

うさぎのぬいぐるみの付属品を作りました。 刺しゅう糸で編んだリボン リュックサック、蓋部分はミナペルホネンの端切れ

うさぎのぬいぐるみ

ウサギのぬいぐるみを作りました。高さ38センチ 壁に沿わせると 自立して立っています。 ひげは 刺しゅう糸、ピンとさせるために 洗濯のりで固めました。 靴は ミナペルホネンの端切れで、脱ぐこともできます。 スカート 全て残り布、ストック用からです。 …

食べるスープ

年末年始、残った野菜を冷凍しておきました。 無駄なく全部いただきます。 水なしで作る 食べるスープ、 使った調味料は オリーブオイル、にんにく、コンソメ、塩コショウ、とろけるチーズ、バター 仕上げにアマニ油

昆布の佃煮の作り方

昆布の佃煮、作り方を教えてー、とコメントがありましたので、記事にします。 上のメモ よく作るものはキッチンに残しているものです。 人参は色どりに入れています。なくてもよい。 ピーラーで薄くカット(生でも食べられる) ①昆布を切る。 ②鍋に 切った昆…

1月号発送送作品

1月号 私の発送作品

積水ハウス 年始の挨拶

年末もカレンダーを持って来られたけど、 年始挨拶で こんなのを持って来てくれました。 重いけど何?うどんやん、嬉しいー。 太く長いお付き合いを

ぬいぐるみのチビゾウくん

注)これはミナペルホネンとのコラボ商品ではありません。 ミナペルホネンの端切れがこれだけ残っていました。 A3以上の端切れしか残さない私には 珍しいことです。 何か形にしようと、ぬいぐるみのチビゾウ君を作りました。 後ろから 体長7,5センチ、高さ7…

昆布の佃煮

昆布の佃煮 手を掛けたのは10分、煮込んで40分で完成です。