2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧
もう、今までに何枚作ったかわかりません。(たぶん店ができそう^^)どうもこの形が一番いいようで、きっと歩くようになったら、パパのミニサイズのような服装をしたりするからでしょう。スタイというより、バンダナを付けているチョイかっこいいオチビによ…
キッチンで使っている ボールを買い替えました。もう20年以上使っている iwakiのガラスボールに揃えることにしました。これで大・中・小 揃いました。(今回買ったのは中サイズ)今回買ったのは iwakiガラスボール 1,5L送料無料で1320円が 927円でした。マ…
洋服カバーのオーダーをいただきました。クローゼットの中が スッキリします。下の写真は 私のウォークインクローゼットです。
ふくの白子焼きを作ってみました、初めてです。やることは単純なのですが、失敗は許されません^^。 下の動画を見てから 作りました。ふぐの白子焼き 美味しくいただきましたー。
直ぐに全部使えばいいけど、残すことも多いので、残りは 冷凍保存をしておきます。1つは 薄く輪切りに、1つは そのままで、ジプロックに空気を抜いて入れます。輪切りは そのまま凍ったままで 紅茶や、料理のトッピングに使います。そのままのレモンは お…
えのきは、年中価格が安定していて 主婦の味方です。毎回買い物で買ってきて、傷まないうちにと、慌てて調理しています。使った材料 えのき・卵・ネギ・レモン10分あれば完成です。
3時のおやつに コーヒーではなく、今日は 甘酒を飲みました。2倍に薄めて、、、って書いてあるのに、気が付かず、そのままで飲んで、ちょうどよかったんだけど?ノンアルコールなので、昼間飲んでもOK。瓶の口に ホログラムシートがついているとこ、可愛いわ…
作り置きおかず、肉ごぼう使った材料、ごぼう・ひき肉・にんじん・ネギ
今日セリアのお箸を買ってきました。北欧風なデザイン、好きだわ。お箸を買う時は いつも2膳買うようにしています。お箸を入れている引き出し、2本早く見つけることができるから。今日大切なことに気が付きました。食洗不可です。あれまあ。他のお箸もそうだ…
襟ぐりをVでとり セーター感覚で着るサーモンピンクのコーデュロイでプルオーバーを作りました。作成前に水通しをしても 繰り返しお洗濯をすると 縮むので、着丈は4センチ長く裁断しました。身幅は 年数経過しても変わりません。後ろ襟ぐり色目はこれが一番…
キッチンの食器の片付けから 一日が始まります。食洗に入れない物は キッチンリネンの上で待っています。どんな物でも 片付けられる場所が決まっていて、何もない状態に戻します。お習字の今月号、書いて、先生に添削してもらうため発送の準備ができました。…
いただいた生地、コーデュロイの水通しをしています。ピンク色だけど、赤色の染が落ちています。すごい、これほど色落ちするのも珍しい、永久手洗いだわ。可愛いほど手がかかるとか言うしね。これは 私のコーデュロイのプルオーバーを作ることにします。
チンゲン菜と卵のオイスター炒めチンゲン菜、少し黄色くなってきて 大急ぎで調理した^^。
シナモンパウダー入りで 食パンを作ってみました。マイメモ シナモンパウダー 7gほのかに香るシナモン入り食パン、焼き上がりました。
ご飯は控えているので、丼物ですが、単品のおかずとしていただきます。卵はふんわり程度が美味しいから、作り置きとしては 少々不向き。使った野菜は 京ネギ・水菜。いただいた野菜を 傷まないうちに調理する。
カタログギフトで 「小さなラザニアとミニグラタン」をいただきました。カタログで受けとるのは、最近では 食べる物ばかりです。ちょっと、自分では買わなさそうな物、味わって、何が入っているのかとか(#ほとんどわかりません^^)研究しながら(#ウソ…
高野切第三種 かな古典を テレビで大きく見て学びます。横向きになるから、首が痛くなる。仕方なく、ソファーに横になって見ています。
菜の花をゆでて辛子醬油で和える。ゆで卵をミモザ風に添えて、
シナモンパウダーを入れて作った シナモンケーキ手を掛けたのが 10分、オーブンで15分。今日のおやつになりました。
「要らないから。」といただいた生地、こんなにたくさん?えーと、これはあれに、、、とデザインがむくむく、湧いてきます。今月は お習字頑張らないといけないから、もう少し先で、、、。
洋裁教室の生徒さんからいただいた ぶんたんの皮の砂糖浸け美味しくいただきます。本来なら捨てられるところですが、お肌に良さげな 美味しいおやつに変わりました。
陳國昭老師 示範臨 王羲之蘭亭集序
たくさんの芽キャベツをいただきました。クラムチャウダーに入れてみました。
今日 生徒さんが 使っていた 文鎮。じいちゃんが川で拾ってきた石だそうです。何か、いいなあ^^。好きだわあ。
プチベールをいただきました。初めて食べるお野菜です。プチベールと鶏肉の炒め物
物を出しっぱなしって 基本しないのですが、1日5回両目に点眼する、1日3回左目に点眼、1日3回左目に点眼する薬。引き出しに入れてしまうと 忘れてしまいそうで、薬がなくなるまでは ミニかごに入れて出しておくようにしました。テレビを見ると、視線に入るか…
作り置きが4つもあるって、珍しい。時間をとって、ゆっくり食べます。(油断をしていると 直ぐに太る)「しっかり食べた。」と言い聞かせながら 食べる^^。その後、お習字に取り掛かれるよう、道具は 端に寄せているだけ。
今まで箸置きを、筆置きとして使ってきましたが、高さが足りなくて、身の回りの物で代用する。ダブルクリップを2つ使ったものが 丁度いい。
菜の花のツナマヨ和えさっとゆでて マヨネーズ・いりごま・めんつゆで和えるだけ
今日は一日お習字でした。何度も手を洗っているから ネイルも剥がれ、なんじゃこれ?、、、の爪になっていました。漢字の部分練習を かな半切に書いていたけど、すごく書きやすくて、漢字半切よりずっとうまく書けている気がします。漢字を かな用に書いたら…