虹色の風

緑に包まれ 二人で暮らす 唯一無二の棲家 in倉敷(書家&洋服作家))

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

棒針でスヌード

棒針でスヌードを編みました。 冬は ほとんど黒を着ていることが多く、首元だけでも明るくしたいと思い選んでいます。 ダイソー ミックスケーク マイメモ ダイソー ミックスケーク(並太程度)1個(80g)実際には 65gでできました。 編み棒14号針、…

アクリルたわし

先日 自宅の書道教室で アクリルたわしの話が出た時に ストック用があるからどうぞ、と生徒さんに差し上げて、 自分用に新たに アクリルたわし編みました。 今までは 並太と決めておりましたが、並太の白がなく、極太を買ってきました。 編んでみて こちらの…

ミナペルホネン 金沢店

先日 ミナペルホネン 金沢店へ行ってきました。 これで、ミナペルホネン全店行ったことになります。 なぜ、ここまで私の中でヒットしたのか?それは 興味のある 建物とハンドメイドを同時に見ることができるからなのでしょう。 皆川さんは 100年つづく会社に…

チンゲン菜とちくわのわさびマヨ和え

チンゲン菜とちくわのわさびマヨ和えを作りました。 マイメモ しょうゆ小1,マヨネーズ大2,わさび小1/3

恐竜マスコット

先日イベントで 「恐竜マスコットを編もう」に参加して、恐竜マスコットを仕上げました。 たったの500円で 材料費込みで作成できて、安過ぎて 先生に申し訳ないなあって思ったのよ。 恐竜さん、故郷に帰りたいかなあ^^。 小さな背びれ(って言うのかな…

11月の庭。。。その1

11月に入って、初めての庭の写真です。 バラもそろそろ終わりに近づく。 八坂 ロサキネシスブッシュ チェリーセージ フェルリフォリア? 赤く色づくモミジ

きのこの麻婆豆腐風

きのこの麻婆豆腐風を作ってみました。 ピリッと感を足して 美味しく仕上がりました。

かぎ針、モチーフをつなげる。

形成をした後、モチーフを繋いでゆきます。 ネット内、納得いくようなつなぎ方をしている人がいなくて、 布のパッチワークなら、それぞれの頂点をぴったり合わせる方法で、縫い合わせます。 目数が同じなので、ぴったり合うことはもちろんですが、 その仕上…

サーモンのグリルと大根の蒸し煮

サーモンのグリルと大根の蒸し煮を作りました。 もらった大根も含め2本もあったので、厚みに皮をむき、冷凍保存していました。 冷凍すると細胞が破壊されて 味が含みやすくなります。 厚切りベーコン、大根他野菜を蒸し煮、 味付けは ベーコンの旨味と玉ねぎ…

鶏肉と野菜のクリームチーズ蒸し

鶏肉と野菜のクリームチーズ蒸しを作りました。 干しシイタケを 今回初めて 水で戻さないまま、 パリッと割って調理した、 旨味も全部 お鍋に残って、美味しくできました。 ストウブ料理、干しシイタケは戻す必要ありませんっ。 火に掛ける前

モチーフの糸始末

かぎ針のモチーフ、編み始めの部分の糸始末をします。 256ピース、256回します。 こういう持久戦、実は 得意なんです。

棒針でスヌード

綺麗な色を見つけると 編みたくなる。 棒針で スヌードを編みました。これは私用、前回のは娘用です。 グラデーションにネップのアクセントがあります。 マイメモ 毛糸はダイソー フロワー ミルキーウェイ、2個 14号棒針、作り目20目、かのこ編み アクリル6…

年賀状の準備。。。その2

年賀状の準備、2回目。 前回か書いたものは 全く納得しておらず、 その後、編み物をしながら、バランスを考えていました。 白い部分が何だか 面白くて コレにします。

モチーフのブランケット、形成する。

これを 形成というのかわかりませんが、 まず、型紙を書き ダイソー220円、デザインボード(パンチングボード)と 木ダボを使います。 何度かに分けないと全部はできません。 形成前と 後の違いは 完成は遠い。

ゴーダチーズと野菜のカレー蒸し

ゴーダチーズと野菜のカレー蒸しを作りました。 火に掛ける前

ナスと宗田鰹のレンジ蒸し

ナスと宗田鰹のレンジ蒸しを作りました。 最後に 宗田鰹は 少し温めて、割いています。

棒針でスヌード

棒針で編むスヌード、完成です。 2個ちょいあればできます。(2個でもOK) 淵にアクセントをつけるのに、ブルーを少し入れました。 マイメモ 作り目 25,14号棒針、かのこ編み、ねじってとじる。 使った毛糸は ダイソーカルテット

厚切りベーコンと野菜の蒸し煮

富良野ベーコンが 間違いなく美味しくしてくれます。 玉ねぎスープや コンソメを入れて、 火に掛ける前

必見!ミシュラン三ツ星「菊乃井」村田シェフ

ためになるお話がたくさん出てきます。 有難いなあ、、、。 後日、時間がある時に マイメモを書き足すことにします。 必見!ミシュラン三ツ星「菊乃井」村田シェフが家庭で作れるお料理を伝授!|鯛のみぞれうどん

ミナペルホネンの生地を使って クッションカバー

注)これは ミナペルホネンとのコラボ商品ではありません。 ミナペルホネンの生地を使って、クッションカバーを作りました。 生地の名前は hana no mi 10㎝単価 2860円 アイロンで付けた糸コマのワッペンも ミナペルホネン 裏側、リネン生地を足し、ファスナ…

スヌード 棒針で作る、途中経過。

セリアで 毛糸を3個買ってきました。(2個でもできるかもしれない?) カルテット アクリル80%、ウール20% 綺麗な色だなあ、選ぶポイントは コレでいいのです。

年賀状準備

そろそろ年賀状の準備をしなくてはいけません とはいえ、お世話になっている師匠他5名にのみ書いています。 2023年うさぎ年、卯のかっこいい漢字を探します。 上の画像は 書道アプリより、内容は 分厚い辞書と同じです。 いくつか書いてみた。

ジャケットにワッペンを付ける

既製品のジャケットに、ネット購入したワッペンを付けてほしいとか、 よっしゃー。 裏地をしつけをし固定させ、ワッペンはアイロンで付くタイプですが、 ミシンも掛けておきます。 おお、ええやん。

家ランチ

今日の家ランチ

毛糸 かぎ針でスヌード

チビに教える編み物、初めての挑戦用に 「毛糸 かぎ針でスヌード」をやってみます。 事前に私も編んでおこう。 かぎ針って、棒針より難易度が低いけど、やはり仕上がりが?って感じていたけど、 色使いや編み方を工夫すると ぜんぜん、見劣りしません。 参考…

エネファーム、水漏れ?

発電するエネファーム、この2つの機械 左側の下から 水漏れ?積水ハウスにメールしたら 大阪ガスからすぐに電話があって、点検に来られました。 赤くしたところ この排気熱交換器の交換をしたらいいそうです。 ちなみにこれは 水道水ではありませんので、 …

今月号発送作品

私の 今月号発送作品 久しぶりに先生のアトリエに行って 添削してもらいました。 (郵送すると戻るまでに 2週間くらいかかることがある) 仮名古典、以前よりよくなっているとか言ってもらったー、やっほー。 2年前、10級から始めた かな交じり文は三段に昇…

家ランチ

昨日の家ランチ、 何といっても富良野ベーコンがいい味を出してくれています。 その他、変わったところで、ドライトマト、柿も入れました。 このクルクルまわして盛り付けするパスタ、 細いパスタよりある程度太さがある方が成形しやすいことがわかった。 今…

モチーフでブランケット色合わせ 最終

モチーフのブランケット、色合わせの最終です。 つなぎ合わせる時には この写真を見ながら進めます。 マイメモ アイボリー35枚 ターコイズグリーン四角24,三角18 グレー四角26,三角18 ミントグリーン四角27,三角19 ブルー四角26,三角19 …

モチーフのブランケット、途中経過

モチーフのブランケット、途中経過。 今で モチーフは250ピースほど編みました。 糸を1個ずつ残した状態で 完成の色合わせをしてゆきます。 色合わせ始めたばかりの頃 さて、この色合わせに何時間も掛けてしまいそうよ、、、っと思ったけど、 ポイントは …