2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧
マリアージュフレールで「ウエディングインペリアル」という紅茶を買ってきました。 「お祝いのお茶、ウエディング インペリアル 黄金に輝くアッサム茶葉の強さと、 カラメルのような甘く香ばしい香りのやさしさが結びあいます。」 、、、と説明書きがありま…
今日 洗面所天井クロスの手直しをしてもらいました。 腰に付けている道具入れのバッグが カッコよくて、 素早く作業されていく姿に 思わず 写真を撮った。 その後、リビングのクロス、0.1mmくらいの クロスの開きも 手直し。 築7年、当然それはでてきますか…
漢字条幅用雅号印 7号サイズ(2センチ角)、 大きいサイズを F先生に作ってもらいました。 トップ部分、凝っています。 書に関して、今になって気付くこともあって、まだまだ修行です。 いい道具が手元にあると、応援し、助けてもらえる気がします。
載せておくだけで 充電ができる スマホの急速 ワイヤレス充電器、とても楽です。 それまで使っていた差し込むタイプは 寝室で使うことにしました。
ヒヤシンス、頭部分が重くなってきて、 小さなガラス容器では 倒れてしまうので、 大きなビーカーと 高さのあるコップに移動させました。 私が いつも居る所から 見える風景
檜のまな板を 頂きました。 今までは プラスチックの下敷きみたいな まな板を使っていました。 私としては 食洗にも入って、 まな板収納の場所に、 まな板以外に、生ごみを包む紙や レシピを入れることもできて、気に入っていたのですが、 赤く囲った箇所が …
夕焼けをバックに とても綺麗です。 ヒヤシンスの花数が 増えてきました。
風が強いので、外では撮ることができません。 ヒヤシンス 3日前あたりから 花が咲き始めました。
普段 車の中に置いているサングラスのケースを作りました。 材料 バネポーチ口金 10センチ 表布 12×37センチ(縫い代込み) 裏布 12×44センチ このサイズは ペンケースとしても使えます。 表布が張りがある布なので、接着芯は貼っていません。 出来上がり…
このデザインのリュックサックって、 どうしてもカジュアルなジーンズにしか似合わないような、気がしますが、 スニーカーを履けば、プリーツスカートにも合いそうです。 ←このコーディなら 持っている服で できそうです。 スニーカーと揺れる 春の服コーデ…
お天気のいい日は ヒヤシンスを ウッドデッキのミシンテーブルにおいておくことにします。 夜は家の中に入れます。半日出しておいただけなのに、 つぼみがふっくらとしてきました。 夜は家の中ですが、暖房の効いた場所はダメなので、玄関ニッチに移動させま…
去年3月に 発注した 私のジムニー、 11か月待って、やっとこさ 納車されました。 ちなみに 今頼んだら、2年半待ちだそうです。 愛車には 女の子の名前を付けたい所ですが、 どうみても 君は 男の子だわ。 そのまま ニックネームもジムニーがいい。 今まで乗…
フード無しの収納方法は見つかりました。 パタゴニア-patagonia ダウンセーター収納方法は 内ポケットの中に ジャケット全部を押し込んでしまうようです。 結構ハードなやりかたです。 私が 考えた末の パタゴニア ウィメンズ・ダウン・セーター・フーディ…
ヒヤシンスの水栽培、花のつぼみが出てきました。 玄関ニッチ、右側が窓です。 右側の方が 元気がよかったので、左右入れ替えをしてみました。 この状態になってきたら、日当りのいい場所へ移動させてもいいのですが、 暖房が効いた場所は不可なので、リビン…
今日、2月のお料理教室をしました。 うどん入り餃子 ベーコンと水菜の炒め物 ごまだれ豆腐
洗面台水洗金具を 引っ張り出し、 お湯42度で 貯めます。 クエン酸適量入れて半日おき、 細かい部分は 古歯ブラシで、汚れを落とします。 クエン酸は お風呂鏡やトイレ掃除にも使えます。
お習字や洋裁をしていると ギリギリまで 道具を広げているので、時間的な余裕がありません。 作り置きおかず(常備菜?)がある時は 時間に余裕がある時です。 珍しく、作り置きおかずを作りました。(こんなことは 月に1度か2度くらいです) 冷まして、冷蔵…
最近では テレビ局の放送より、ユーチューブを見ていることが多くなりました。 CMは ちょこっとだけだし、いつでも止められるし、、、。 その中で、私が 興味があった、DYI、料理、景色,カメラなど 全てにヒットして入ってきた 番組を紹介します。 Ryou…
2月お料理教室用のレシピに載せる画像を 撮りました。
公民館の生徒さんに持って行く おやつ、 さつまいもの天板ケーキです。 カット、ラッピング前
お掃除、丁寧にはしてはいますが、 お風呂洗いは なぜか好きになれなくて、 浴槽の中に入って、スポンジでこする、、、この方法で洗っていました。 夏なんて、結構 体力使うのよ。 去年の夏頃?だったか、CMで見た、こすらなくてもいいとか?ほんまに? (…